2016年10月10日月曜日

コスラエダイビング~すばらしい透明度とサンゴの海~③移動編

2016年9月18日~9月25日までの8日間、ミクロネシアのコスラエにダイビングに行ってきました。

日程 ダイビング
1日目 夜:関空発グアムへ
 (空港待機)
 
2日目 朝:グアム発コスラエへ
 (パシフィック・ツリーロッジ・リゾート泊) 
 
3日目 ダイビング
 (パシフィック・ツリーロッジ・リゾート泊)
 1~3本目:空港の南側のポイント 
4日目 ダイビング
 (パシフィック・ツリーロッジ・リゾート泊)
 1~3本目:空港の南側のポイント 
5日目 ダイビング
 (パシフィック・ツリーロッジ・リゾート泊)
 1~3本目:空港の南側のポイント 
6日目 ダイビング
 (パシフィック・ツリーロッジ・リゾート泊)
 1~2本目:空港の北側のポイント 
7日目 昼:コスラエ発グアムへ
 (グアム、グランドプラザ泊)
 
8日目 朝:グアム発関空へ  

コスラエに行くまでの移動は、それなりに大変です。

グアムでのトランジット

行きのグアム着は、AM1:30。グアム発はAM8:20。約7時間のトランジットです。

サガンビスタラウンジで過ごそうと思っていたのですが、韓国人でほぼ満員で、料金も50ドルで現金払い。(ネットで調べた情報では、35ドルでカード払いでした)

そこで、そこらへんのお店でビールを買って飲んで過ごすことに。

さすがに眠くなったので、5時ころ床で寝ました。

─────−- -  -            -  - -−─────

グアムからコスラエまでは、アイランドホッピング便

チューク、ポンペイ、コスラエの順に止まります。

止まるたびに飛行機の外に出れて、出発の待合所に入れます。

止まっている間は、飛行機のトイレは混むので、外に出て空港のトイレに行くのがお勧めです。

チューク国際空港
離陸時、着陸時には、きれいな景色が見えます。
(写真は帰りに撮ったので、飛行機との位置関係は行きと逆になります。)
チューク空港
ジープ島(ダイバーにはお馴染み)
チューク環礁の切れ目のパス(キミシマ環礁に行くときはここを通ります。)
チューク・ジープ島・キミシマ環礁には、2010年に行きました。

ポンペイ国際空港
 
コスラエ島(ダイビングは深い青の海を環礁に沿って流れていきます。)

コスラエ国際空港の出発口
売店(左側に写っているところです)では、スパムおにぎり(1.2ドル)、かりんとう等が売っています。

─────−- -  -            -  - -−─────

飛行機は普通に遅れます。行きも帰りも、1時間~1時間半、遅れました。

最後のグアムのホテル、グランドプラザの部屋が2部屋もあり、2人でぜいたくに使いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿