2016年10月10日月曜日

コスラエダイビング~すばらしい透明度とサンゴの海~②ホテル編

2016年9月18日~9月25日までの8日間、ミクロネシアのコスラエにダイビングに行ってきました。

日程 ダイビング
1日目 夜:関空発グアムへ
 (空港待機)
 
2日目 朝:グアム発コスラエへ
 (パシフィック・ツリーロッジ・リゾート泊) 
 
3日目 ダイビング
 (パシフィック・ツリーロッジ・リゾート泊)
 1~3本目:空港の南側のポイント 
4日目 ダイビング
 (パシフィック・ツリーロッジ・リゾート泊)
 1~3本目:空港の南側のポイント 
5日目 ダイビング
 (パシフィック・ツリーロッジ・リゾート泊)
 1~3本目:空港の南側のポイント 
6日目 ダイビング
 (パシフィック・ツリーロッジ・リゾート泊)
 1~2本目:空港の北側のポイント 
7日目 昼:コスラエ発グアムへ
 (グアム、グランドプラザ泊)
 
8日目 朝:グアム発関空へ  

今回は、宿泊したパシフィック・ツリーロッジ・リゾートを紹介します。
海が目の前のホテルです。

部屋はコテージタイプ。1つの建物に2部屋の配置です。

パドルボードやカヤックは無料で貸してもらえます。

目の前の海では、子どもたちが遊んでいます。
─────−- -  -            -  - -−─────

食事は、ホテルのバリーズ・レストランでとるのが普通だと思います。

ホテルの敷地を通って行きます。
ホテルはマングローブに覆われています。

レストランからの景色です。
マングローブに覆われた川沿いにあります。

─────−- -  -            -  - -−─────

初日は、レストランで食べたのですが、ビール(330mlのビン)が5ドルだったため、翌日からは、部屋にデリバリーしてもらい、商店で買ったビールを飲んでいました。

ビールはどこで買うかというと、空港や港からホテルの間に商店があるので、途中で寄ってもらいます。

値段は、バドワイザー330ml×6本で13.5ドルくらいだったと思います。

ライムも売ってたので、コロナみたいに、バドワイザーにライムを入れて飲んだら、おいしかったですよ。

ぜひ、紹介したいのが、港にある小さい魚市場で買える魚です。

60cmくらいのキハダマグロが8ドル
自分でさばける人にはお勧めです。ライムを搾って食べたら最高です。
他にも、ダイビングの合い間に釣った魚もさばいて食べていました。
 ─────−- -  -            -  - -−─────
6日目は、ダイビングが2本で時間があったため、散歩してきました。

パシフィック・ツリーロッジ・リゾートから歩いて10分くらいのホテル、ノーティラス・リゾートの前にある桟橋まで歩き、そこから泳いで戻ってきました。
この桟橋から飛び込みます。

雨が降った後だったので、透明度はいまいちでしたが、こんなサンゴがありました。

枝サンゴは多かったです。

浅い海にもサンゴが育っています。
これも初めて見るサンゴです。

 ─────−- -  -            -  - -−─────
次のブログで移動の様子を紹介します。

0 件のコメント:

コメントを投稿